グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年03月26日
ルンズ・ファーム 農作業体験イベント
無農薬、無化学肥料でのリンゴ栽培で、
NHKで取り上げられるほどになった、木村秋則さんのリンゴ。
僕が木村さんと同じくらい知られてもいいはずだ、
と思うのが赤城で無農薬でブドウ作りをしている永澤徹さん。
そんな永澤さんのぶどう畑、「ルンズ・ファーム赤城ぶどう園」での、
農作業のお手伝いを企画いたしました
日時 第1回 3月28日(日)
第2回4月4日 (今年ルンズファームで、開湯予定の温泉の足湯がお試しいただける予定です。)
8時30分~16時
場所 ルンズ・ファーム赤城ぶどう園
群馬県渋川市赤城町溝呂木1270番地
http://www.luns-farm.com/main_contents/map.html
雨天中止。
作業内容 剪定後のぶどうの枝をはずし、集める
参加費 無料
参加申込み
agreco@aglee.jpまで
NHKで取り上げられるほどになった、木村秋則さんのリンゴ。
僕が木村さんと同じくらい知られてもいいはずだ、
と思うのが赤城で無農薬でブドウ作りをしている永澤徹さん。
そんな永澤さんのぶどう畑、「ルンズ・ファーム赤城ぶどう園」での、
農作業のお手伝いを企画いたしました
日時 第1回 3月28日(日)
第2回4月4日 (今年ルンズファームで、開湯予定の温泉の足湯がお試しいただける予定です。)
8時30分~16時
場所 ルンズ・ファーム赤城ぶどう園
群馬県渋川市赤城町溝呂木1270番地
http://www.luns-farm.com/main_contents/map.html
雨天中止。
作業内容 剪定後のぶどうの枝をはずし、集める
参加費 無料
参加申込み
agreco@aglee.jpまで
2010年03月24日
大地を守る会の藤田さん記事
http://www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/bestlife/105/index.html
岩手の胆沢出身だそうで。
年何度か行くとこなので、親近感が沸いてみたり。
記事も面白いです。
今日は遅いので、この辺で。
岩手の胆沢出身だそうで。
年何度か行くとこなので、親近感が沸いてみたり。
記事も面白いです。
今日は遅いので、この辺で。
2010年03月17日
食と農をつなぐいのちの講演会 3/22
日時:3/22(月) 9:30〜17:00
会場:みかぼみらい館
入場料 無料
【内容】
◎映画の上映
「未来の食卓」9:45〜
◎食と農業に関する講演
◎有機野菜の直売
◇お問い合せ先◇
JAたのふじ営農部
TEL 0274-23-4457
会場:みかぼみらい館
入場料 無料
【内容】
◎映画の上映
「未来の食卓」9:45〜
◎食と農業に関する講演
◎有機野菜の直売
◇お問い合せ先◇
JAたのふじ営農部
TEL 0274-23-4457
2010年03月09日
初春の市
初春の市
癒しをテーマに10数店舗の出店やワークショップがあります。
■日時 3月14日 (日)11:00~16:00
■場所 塩河原温泉 美人の湯 渓山荘
■参加費 300円(子ども無料)
渓山荘 0278-52-2236
癒しをテーマに10数店舗の出店やワークショップがあります。
■日時 3月14日 (日)11:00~16:00
■場所 塩河原温泉 美人の湯 渓山荘
■参加費 300円(子ども無料)
渓山荘 0278-52-2236
2010年03月08日
農カフェ 梅見会&枝片付け
農カフェ 梅見会&枝片付け
農薬不使用の梅を作っている農カフェ。
梅林の仕事を手伝いながら(笑)お花見をしませんか?
ランチも出ます。(玄米いなり、梅ジュースetc)
■日時 3月14日 (日) 9時~お昼
■持ち物 水筒、タオル、作業のできるドレスコードで
■場所 農カフェ 榛東村長岡344
■参加費 300円(子ども無料)
■申し込み ppi7096ken★yahoo.co.jp(岩田まで)
農薬不使用の梅を作っている農カフェ。
梅林の仕事を手伝いながら(笑)お花見をしませんか?
ランチも出ます。(玄米いなり、梅ジュースetc)
■日時 3月14日 (日) 9時~お昼
■持ち物 水筒、タオル、作業のできるドレスコードで
■場所 農カフェ 榛東村長岡344
■参加費 300円(子ども無料)
■申し込み ppi7096ken★yahoo.co.jp(岩田まで)

2010年03月08日
「栄農園さんに教えてもらう。こんにゃく作り講習会」
「栄農園さんに教えてもらう。こんにゃく作り講習会」
もりのねでの販売で大好評の栄さんのこんにゃく。
その作り方を教えてもらおう。
こんにゃく芋は矢内さんちの農薬不使用のものです。
■日時 3月13日 (土) 14時~16時
■持ち物 ゴム手袋 前掛け 頭巾 大きめのタッパー
■場所 中医研 2F 高崎市北原町25-3
■参加費 600円(こんにゃく2個つき)定員10名
■申し込み 027-333-4075 もりのね
もりのねでの販売で大好評の栄さんのこんにゃく。
その作り方を教えてもらおう。
こんにゃく芋は矢内さんちの農薬不使用のものです。
■日時 3月13日 (土) 14時~16時
■持ち物 ゴム手袋 前掛け 頭巾 大きめのタッパー
■場所 中医研 2F 高崎市北原町25-3
■参加費 600円(こんにゃく2個つき)定員10名
■申し込み 027-333-4075 もりのね