グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年09月04日
FARM01 明日!

agleeも、サポートするイベント、
FARM01がいよいよ明日開催です。
ぜひ、伊香保へお越しを!
『FARM 01』
"Food" "Art" "Relax" "Music"
今秋、ハラ ミュージアム アークが一日限りのFARM(農場)に。
この[F・A・R・M]4つの畑から発信される文化の刺激。
大切なご家族やご友人と収穫していってください。
2010年9月5日|日| 11:00am~5:00pm(入場は4:00pmまで)雨天決行
主催 FARM実行委員会
FARM Blog http://ameblo.jp/farm-in-arc/ E-mail farm@aglee.jp
会場 ハラミュージアムアーク前庭/エントランスロビー
URL http://www.haramuseum.or.jp
【入場料】
前売券 大人1200円 小人600円(3歳~小学生)
当日券 大人1600円 小人800円(3歳~小学生)
※入場者はハラ ミュージアム アークの展覧会もご覧頂けます。
【前売券取扱店】※8月9日より発売開始
ハラ ミュージアム アーク、AGENN(渋川市)、もりのね(高崎)
SLOWTIME(高崎)noon(高崎)JAM COVER(高崎)CHEERFUL(高崎)
bottega616(前橋)ima(伊勢崎)klart(前橋)
***************** FARMとは ****************************
FARMとはハラ ミュージアム アークという広大なアート空間を舞台に
繰り広げられるオトナの文化祭。 「F」「A」「R」「M」からなる4つの畑から
「日常では味わえない“文化の刺激”」を収穫していくのは皆さんです。
入場者全員がお楽しみいただけるフリーライブでは、人気バンドRaiji&Chipsや
“かぜ”のアコースティックライブの他、ゲストには坂本龍一も絶賛し各方面で話題の
コトリンゴが登場します。驚くほどのピアノテクニック、そして独創的な世界観と歌声は
必聴です。さらに、緑あふれる空間にキラキラと出店者が集結するマルシェ。人気の雑貨店、
カフェ、作家、料理教室などが会場を彩ります。アートと人の出会い、美味しい収穫、
豊かな緑と心地よい音楽に満たされて芝生に寝転ぶ。
特別で刺激的な空間になるであろうFARMをお過ごしください。
【フリーライブ出演者】
Live:Raiji & Chips、かぜ(13:00pm~3:00pm)
Guest Live:コトリンゴ
1978年生まれ。5歳よりピアノを始め、7歳で初めての作曲をする。
神戸の甲陽音楽院を卒業後、ボストンのバークリー音楽院に留学。
ジャズ作・編曲/ピアノパフォーマンス科を専攻し、数々の賞を受賞。学位を取得後はNYへ移り、
様々なギグに参加。2005年秋より自宅での曲作り/デモテープ作りを始め、坂本龍一がナビゲーターを務める
J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』のオーディションコーナーにて、のちに2ndシングルとなる
「にちよ待ち」がオンエアされる。その後、坂本龍一プロデュース『ロハスクラシックコンサート』に出演。
2006年11月、『月桂冠・つき』のCMソングとなり話題となった「こんにちは またあした」でデビュー。
現在までにアルバム「songs in the birdcage」「Sweet Nest」「trick & tweet」、
ミニアルバム「nemurugirl」を発表。ピアノ演奏だけでなく、ほぼすべての作詞編曲、
プログラミングなども手がけている。日本に帰国後はイベントやライブへの出演が増え、
ライブパフォーマーとしての評価も高い。透明感のあるファニーヴォイスと、
坂本龍一も驚嘆するほどのピアノテクニックが織りなす世界は、各方面から注目を浴びている。
2010年9月、初のカバーアルバムとなる「picnic album 1」がリリースされる。www.10do.jp/kotringo/
※ライブは3:00pmを予定しています。
【マルシェ出店予定者】
tonbi coffee × ドーナツドリッパー、twinbee、JAM COVER、AGENN、
店なし雑貨屋、bottega616、monsoon donuts、シマイカフェとmame.のうつわ、
Maniackers Design、nuan 暖、SLOW TIME、農園星ノ環、エコビレッジ環○和、
イイノナオコ、QUADROPHENIA × CHEERFUL、klart、麻覇王、妄想建築、HONAKANA、
marsa*、atelier meko、家具工房 Deep Breath × gambit、givre、溺詩出張所 他
2010年09月02日
2010年09月01日
【渡良瀬エコビレッジ】 9 月 19 日(日)稲刈りイベント
鳥獣虫魚<共存することのむずかしさを体験する稲刈り>
三方山に囲まれ、沢水だけの里山の棚田も、
昨年からイノシシ・シカなどの食害が激しくなってきました。
これは、山や農耕地の荒廃と人間の暮らしの変化が影響しているといわれています。
春に、皆さんと田植えをして、黄金色になってきたもち米などを
11月の収穫祭で玄米餅として頂くためにも、なんとしても守るべく対応をしていす。
しかし、根本的に解決するには大変な労力と時間が必要になりそうです。
今から稲刈りまで、どういう状態になっているかわかりませんが
皆様のご参加をお待ちしております。
理事長 町田武士
■日時 9月19日(日)午前10時~午後4:30
■場所 栃木県・栃木市 NPO法人渡良瀬エコビレッジ
■参加費 正会員…3,000円/サポート会員・一般…3,500円
/小学生…1,500円/未就学児童…500円
※乳幼児は参加費不要ですが、参加の場合は必ずお伝えください。
屋外での活動になりますので、1歳未満の乳児を同行される方は充分に注意してください。
■内容 午前中は、コットンボールが膨らみ、弾け始めた和綿畑の見学とサツマイモ堀りを体験。
昼食は竈で蒸かした美味しいおこわなど、
自家製のオーガニックな昼食はエコビレッジで食べます。
午後は里山へ各自の車で移動し、みんなで田植えをしたもち米の稲刈りを
おこないます!
※ 農産物の販売ももちろんアリ!
■申込み 申込受付期間は 8月30日(月)~9月14日(火) です。
参加人数・参加者氏名(各々)・代表者連絡先・参加方法(車or電車)・お子様の年齢
以上を必ずお申込み時にご連絡ください。
■連絡先 NPO法人渡良瀬エコビレッジ事務局
E-mail→watarase-ecovillage■bz03.plala.or.jp
FAX→0282(62)2677
三方山に囲まれ、沢水だけの里山の棚田も、
昨年からイノシシ・シカなどの食害が激しくなってきました。
これは、山や農耕地の荒廃と人間の暮らしの変化が影響しているといわれています。
春に、皆さんと田植えをして、黄金色になってきたもち米などを
11月の収穫祭で玄米餅として頂くためにも、なんとしても守るべく対応をしていす。
しかし、根本的に解決するには大変な労力と時間が必要になりそうです。
今から稲刈りまで、どういう状態になっているかわかりませんが
皆様のご参加をお待ちしております。
理事長 町田武士
■日時 9月19日(日)午前10時~午後4:30
■場所 栃木県・栃木市 NPO法人渡良瀬エコビレッジ
■参加費 正会員…3,000円/サポート会員・一般…3,500円
/小学生…1,500円/未就学児童…500円
※乳幼児は参加費不要ですが、参加の場合は必ずお伝えください。
屋外での活動になりますので、1歳未満の乳児を同行される方は充分に注意してください。
■内容 午前中は、コットンボールが膨らみ、弾け始めた和綿畑の見学とサツマイモ堀りを体験。
昼食は竈で蒸かした美味しいおこわなど、
自家製のオーガニックな昼食はエコビレッジで食べます。
午後は里山へ各自の車で移動し、みんなで田植えをしたもち米の稲刈りを
おこないます!
※ 農産物の販売ももちろんアリ!
■申込み 申込受付期間は 8月30日(月)~9月14日(火) です。
参加人数・参加者氏名(各々)・代表者連絡先・参加方法(車or電車)・お子様の年齢
以上を必ずお申込み時にご連絡ください。
■連絡先 NPO法人渡良瀬エコビレッジ事務局
E-mail→watarase-ecovillage■bz03.plala.or.jp
FAX→0282(62)2677