グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2008年08月25日
「ガンをはねのけ生き抜く力」
講演会
【講師】
川竹文夫 氏
NPO法人ガンの患者学研究所 代表
【日時】9月28日 (日)午後1時~3時半
【会場】群馬県社会福祉総合センター 8階ホール
【主催・お問い合わせ】社団法人群馬県針灸按摩マッサージ指圧師会
TEL 027-255-6803
【参加費】無料
【講師】
川竹文夫 氏
NPO法人ガンの患者学研究所 代表
【日時】9月28日 (日)午後1時~3時半
【会場】群馬県社会福祉総合センター 8階ホール
【主催・お問い合わせ】社団法人群馬県針灸按摩マッサージ指圧師会
TEL 027-255-6803
【参加費】無料
2008年08月24日
帯津良一医師講演会
テーマ
長期生存患者に学ぶ がんを治す法則
【日時】9月21日(日)午後2時から4時
【会場】中医研 2階
【参加費】2000円 (電話予約)当日2500円
*定員(100名)になり次第締め切りさせていただきます。
主催/お問い合わせ 養生塾実行委員会(027-373-8345)
長期生存患者に学ぶ がんを治す法則
【日時】9月21日(日)午後2時から4時
【会場】中医研 2階
【参加費】2000円 (電話予約)当日2500円
*定員(100名)になり次第締め切りさせていただきます。
主催/お問い合わせ 養生塾実行委員会(027-373-8345)
2008年08月23日
ふれあい朝市
9/7(日)ふれあい朝市を開催します。
会場:中医研駐車場
http://www.chuiken.com/
時間:8時~10時
有機野菜・ドリンク・カレー・玄米おにぎり、天然酵母パン・などお店も出ますよ。
良かったら、お越しください。
会場:中医研駐車場
http://www.chuiken.com/
時間:8時~10時
有機野菜・ドリンク・カレー・玄米おにぎり、天然酵母パン・などお店も出ますよ。
良かったら、お越しください。
2008年08月22日
【オープンファーム】
【オープンファーム】
~夏野菜の収穫・秋野菜の種まき・ヤギの乳搾りなど♪~
◎日時:8/31(日)9時~13時
◎場所:倉渕町浦川・すぎな農園・竹渕さんの畑とその周辺などで。
◎参加費:300円
◎集合:9時倉渕支所(旧倉渕村役場)
◎持ち物:長袖、長ズボン、長靴、帽子、軍手、タオル、弁当、水筒、ハサミ(剪定ハサミ)、小型のシャベル、鍬など。
☆先月のオープンファームは、ヤギの乳搾りをしたり、たくさんの野菜を収穫してみんなで楽しみました。
子連れの親子さんも二組参加され、なかなか良い雰囲気でした。
ブルーベリーは、収穫しながら食べ放題状態でしたし、お腹も大満足の1日でした。
※参加希望の方は、8/29(金)までに鈴木へご返信ください。
または、以下までご連絡・問い合わせください。よろしくお願いします。
【連絡先】
090-1741-5795
~夏野菜の収穫・秋野菜の種まき・ヤギの乳搾りなど♪~
◎日時:8/31(日)9時~13時
◎場所:倉渕町浦川・すぎな農園・竹渕さんの畑とその周辺などで。
◎参加費:300円
◎集合:9時倉渕支所(旧倉渕村役場)
◎持ち物:長袖、長ズボン、長靴、帽子、軍手、タオル、弁当、水筒、ハサミ(剪定ハサミ)、小型のシャベル、鍬など。
☆先月のオープンファームは、ヤギの乳搾りをしたり、たくさんの野菜を収穫してみんなで楽しみました。
子連れの親子さんも二組参加され、なかなか良い雰囲気でした。
ブルーベリーは、収穫しながら食べ放題状態でしたし、お腹も大満足の1日でした。
※参加希望の方は、8/29(金)までに鈴木へご返信ください。
または、以下までご連絡・問い合わせください。よろしくお願いします。
【連絡先】
090-1741-5795
2008年08月20日
カンブリア宮殿出演! 村田早耶香氏 講演会
『社会起業家』という言葉をご存知でしょうか?
22歳の女子大生が起こした『かものはしプロジェクト』。
様々なメディアから反響を呼んでいます。先日はカンブリア宮殿で取り上げられました。
この女性を高崎に読んで講演会を開催します。
「良い大学に行って、良い会社に勤めて、多くの給料と多くの休暇と多くの年金をもらう」ことが人生の成功であるととらえる風潮の中で、村田氏のまずはじめに「志ありき」の姿勢は、大変に感銘を受けます。
「働くってどういうこと?」という問いに対するひとつの答が彼女にあります。
経営者、教師、親、中高大学生など、幅広い層の人たちに聞いてい頂きたい講演です。
かものはしプロジェクト
http://www.kamonohashi-project.net
【日時】9/8(月)18:00 約2時間の予定です。
【場所】高崎市産業創造館
【受講費】1000円。
【予約】kouda@aglee.jpまでご連絡ください。
代表 : 村田 早耶香 (略歴)
2001 年 子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議日本の若者代表
2002 年大学在学中に、かものはしプロジェクトを発足させ、代表として活動開始。
2003 年ソーシャルビジネスプランコンテスト STYLE2003 にて、優秀賞受賞。
2004年かものはしプロジェクトカンボジア事務所を立ち上げ、子ども達へのパソコン教室を開始する。同年、 NPO 法人格を取得し、代表理事に就任。
2005 年日経 WOMAN 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー リーダーシップ部門」史上最年少受賞。
2006 年日本青年会議所「人間力大賞」参議院議長奨励賞受賞。
2007年、世界の傑出した若者に与えられるJCI(国際青年会議所)
TOYP賞受賞(ケネディ元米大統領やキッシンジャー氏も受賞)
*社会起業家(しゃかいきぎょうか)は、社会変革(英:Socialchange)の担い手(チェンジメーカー)として、社会の課題を、事業により解決する人のことを言う。社会問題を認識し、社会変革を起こすために、ベンチャー企業を創造、組織化、経営するために、起業という手法を採るものを指す。
22歳の女子大生が起こした『かものはしプロジェクト』。
様々なメディアから反響を呼んでいます。先日はカンブリア宮殿で取り上げられました。
この女性を高崎に読んで講演会を開催します。
「良い大学に行って、良い会社に勤めて、多くの給料と多くの休暇と多くの年金をもらう」ことが人生の成功であるととらえる風潮の中で、村田氏のまずはじめに「志ありき」の姿勢は、大変に感銘を受けます。
「働くってどういうこと?」という問いに対するひとつの答が彼女にあります。
経営者、教師、親、中高大学生など、幅広い層の人たちに聞いてい頂きたい講演です。
かものはしプロジェクト
http://www.kamonohashi-project.net
【日時】9/8(月)18:00 約2時間の予定です。
【場所】高崎市産業創造館
【受講費】1000円。
【予約】kouda@aglee.jpまでご連絡ください。
代表 : 村田 早耶香 (略歴)
2001 年 子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議日本の若者代表
2002 年大学在学中に、かものはしプロジェクトを発足させ、代表として活動開始。
2003 年ソーシャルビジネスプランコンテスト STYLE2003 にて、優秀賞受賞。
2004年かものはしプロジェクトカンボジア事務所を立ち上げ、子ども達へのパソコン教室を開始する。同年、 NPO 法人格を取得し、代表理事に就任。
2005 年日経 WOMAN 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー リーダーシップ部門」史上最年少受賞。
2006 年日本青年会議所「人間力大賞」参議院議長奨励賞受賞。
2007年、世界の傑出した若者に与えられるJCI(国際青年会議所)
TOYP賞受賞(ケネディ元米大統領やキッシンジャー氏も受賞)
*社会起業家(しゃかいきぎょうか)は、社会変革(英:Socialchange)の担い手(チェンジメーカー)として、社会の課題を、事業により解決する人のことを言う。社会問題を認識し、社会変革を起こすために、ベンチャー企業を創造、組織化、経営するために、起業という手法を採るものを指す。
2008年08月19日
【地球温暖化を根本から解決する】田中優さん講演会
【地球温暖化を根本から解決する】
◎美しい地球を子どもたちへ
~暮らしからの逆転の発想~
◎講師 日本国際ボランティアセンター理事
田中 優 氏
◎日時 平成20年8月31日(日)
◎開場 13:00
◎開演 13:30~16:00
◎場所 館林三の丸芸術ホール
(館林駅より徒歩15分)館林市城町1-2
TEL 0276-75-3030
◎参加費 前売り1000円 当日 1500円 高校生以下無料
◎主催 足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし
◎共催 けのくにネットワーク
◎問い合わせ 足温ネット館林
細田 070-6431-4269
◎振り込み先
《郵便振替》
口座番号:00190-1-447416
加入者名 足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし
講師 田中 優 氏
1957年東京生まれ
地域の足元からの活動と、国際的な活動をリンクさせ、国内外の幅広いネットワークを利用し、講演、執筆、ネットワーキング活動などを通じて平和、環境、持続可能な社会作りの実践的な活動をしている。
未来バンク事業組合理事長、足温ネット理事、日本国際ボランティアセンター理事。
ミュージシャン櫻井和寿さん、小林武史さん、坂本龍一さんが立ち上げた「ap bank」の監事でもある。
◎著書
「非戦」(幻冬舎)「環境破壊のメカニズム」(北斗出版)など。
※ー足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやしー
私達は、地球温暖化問題について地域に住んでいる人達が取り組むことの出来るアイデアを考えたり、行動したりしながら環境に優しい地域づくりをめざしています。
◎美しい地球を子どもたちへ
~暮らしからの逆転の発想~
◎講師 日本国際ボランティアセンター理事
田中 優 氏
◎日時 平成20年8月31日(日)
◎開場 13:00
◎開演 13:30~16:00
◎場所 館林三の丸芸術ホール
(館林駅より徒歩15分)館林市城町1-2
TEL 0276-75-3030
◎参加費 前売り1000円 当日 1500円 高校生以下無料
◎主催 足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし
◎共催 けのくにネットワーク
◎問い合わせ 足温ネット館林
細田 070-6431-4269
◎振り込み先
《郵便振替》
口座番号:00190-1-447416
加入者名 足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやし
講師 田中 優 氏
1957年東京生まれ
地域の足元からの活動と、国際的な活動をリンクさせ、国内外の幅広いネットワークを利用し、講演、執筆、ネットワーキング活動などを通じて平和、環境、持続可能な社会作りの実践的な活動をしている。
未来バンク事業組合理事長、足温ネット理事、日本国際ボランティアセンター理事。
ミュージシャン櫻井和寿さん、小林武史さん、坂本龍一さんが立ち上げた「ap bank」の監事でもある。
◎著書
「非戦」(幻冬舎)「環境破壊のメカニズム」(北斗出版)など。
※ー足元から地球温暖化を考える市民ネットたてばやしー
私達は、地球温暖化問題について地域に住んでいる人達が取り組むことの出来るアイデアを考えたり、行動したりしながら環境に優しい地域づくりをめざしています。
2008年08月19日
アースデイマーケット

8月17日に代々木公園けやき並木で行なわれた、
東京朝市 アースデイマーケットに行ってきましたよ!
http://www.earthdaymarket.com/about/
どうやら、お盆だし、雨っぽいし、出店者も少ないしで、
いつもより来場者は少なかったみたいなんですが、
それでもこの人!!
すごいねぇ。

雑貨のお店、苗売ってるお店、もちろん野菜もたくさんありました!
飲食店が少ないのかな?
特に今回は。
でも、出展してた人と話盛り上がったりで、
すごく楽しかったです。
最近のマイブーム、クウシン菜があったので、
買って帰って来ました。
次回は9月の14日っぽいですよ。
場所も同じく、代々木公園。
是非、行ってみてね。
2008年08月08日
WATERGREEN
WATERGREEN
〜環境について楽しく考えるきっかけづくり〜
「子供の未来を守りたい」
という、そんな思いのもと開催される、
音楽×アート×食×ワークショップなイベント!
ライブもあります。
加藤登紀子の次女の
「Yae」のライブや
「サヨコオトナラ」の
ライブもあるよ!
トークイベントでは、
てんつくマンや、六ヶ所村トークも開催します!
入場は無料!!!
ブースは、40以上!
オーガニック料理、フリマもやってます。
ぜひぜひ、遊びに行きましょう!
〜地球を考える野外イベント〜
【ウォーターグリーン】
日時:8/10(日)
10時〜19時
会場:埼玉県JR武蔵野線越谷レイクタウン駅前公園にて。
参加費:無料!
〜環境について楽しく考えるきっかけづくり〜
「子供の未来を守りたい」
という、そんな思いのもと開催される、
音楽×アート×食×ワークショップなイベント!
ライブもあります。
加藤登紀子の次女の
「Yae」のライブや
「サヨコオトナラ」の
ライブもあるよ!
トークイベントでは、
てんつくマンや、六ヶ所村トークも開催します!
入場は無料!!!
ブースは、40以上!
オーガニック料理、フリマもやってます。
ぜひぜひ、遊びに行きましょう!
〜地球を考える野外イベント〜
【ウォーターグリーン】
日時:8/10(日)
10時〜19時
会場:埼玉県JR武蔵野線越谷レイクタウン駅前公園にて。
参加費:無料!
2008年08月07日
DONATION.jp
http://www.donation.jp/
クリック募金ってすご(くい)い仕組みだと思う。
気持ちさえあれば、それが支援になるのだから。
そんなクリック募金から、今回は「DONATION.jp」さんをご紹介。
ちょっと暇がある方は、
HP見に行ってみてください。
どういう気持ちでスタートしたかだとか、書いてあります。
クリック募金ってすご(くい)い仕組みだと思う。
気持ちさえあれば、それが支援になるのだから。
そんなクリック募金から、今回は「DONATION.jp」さんをご紹介。
ちょっと暇がある方は、
HP見に行ってみてください。
どういう気持ちでスタートしたかだとか、書いてあります。
2008年08月06日
セガレ
http://www.segare.jp/
クール!!
農家の倅として、自分たちの立場から出来ること、やってます。
女子ならセガール・・・。
その圧倒的センスに「沈黙」ですわ。
なんだかすごく、親近感が沸くのです。
クール!!
農家の倅として、自分たちの立場から出来ること、やってます。
女子ならセガール・・・。
その圧倒的センスに「沈黙」ですわ。
なんだかすごく、親近感が沸くのです。
2008年08月05日
憧れのハンモックライフ
http://www.hammock2000.com/news/index.html
ハンモックにあこがれてる人は多いんじゃないか、
と勝手に思っているのですが、どうですか?
アースデーの時にお会いした、ハンモック2000さん。
高くないです、憧れの生活。
庭に木が2本、いい間隔で植えたり、
棒立てちゃったり、壁補強したり、
どうぞやっちゃってください。
ちょっと僕も揺られに行きますから。
ハンモックにあこがれてる人は多いんじゃないか、
と勝手に思っているのですが、どうですか?
アースデーの時にお会いした、ハンモック2000さん。
高くないです、憧れの生活。
庭に木が2本、いい間隔で植えたり、
棒立てちゃったり、壁補強したり、
どうぞやっちゃってください。
ちょっと僕も揺られに行きますから。
2008年08月01日
SUMMER PARADISE & 星まつりWALK
サマーパラダイス
http://blogs.yahoo.co.jp/summer_paradise_hachinohe/folder/974198.html
8月23日、24日です。
音楽×アート×WALKなイベントのようです。
八戸はすごくいいとこですよ。
何食ってもうまいしね。
ラーメンとか、すしとか、郷土料理とか。
ほんと、行って!!
お金に余裕ある人はみんな行って!
なくても行って!
それで、六ヶ所村も見てきて!
変えよう。
がんばれ青森。
行けなくてもそこから、出来ることをしよう。
http://blogs.yahoo.co.jp/summer_paradise_hachinohe/folder/974198.html
8月23日、24日です。
音楽×アート×WALKなイベントのようです。
八戸はすごくいいとこですよ。
何食ってもうまいしね。
ラーメンとか、すしとか、郷土料理とか。
ほんと、行って!!
お金に余裕ある人はみんな行って!
なくても行って!
それで、六ヶ所村も見てきて!
変えよう。
がんばれ青森。
行けなくてもそこから、出来ることをしよう。