プロフィール
aglee
オーナーへメッセージ
Information
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年09月01日

【渡良瀬エコビレッジ】 9 月 19 日(日)稲刈りイベント

鳥獣虫魚<共存することのむずかしさを体験する稲刈り>
三方山に囲まれ、沢水だけの里山の棚田も、
昨年からイノシシ・シカなどの食害が激しくなってきました。
これは、山や農耕地の荒廃と人間の暮らしの変化が影響しているといわれています。

春に、皆さんと田植えをして、黄金色になってきたもち米などを
11月の収穫祭で玄米餅として頂くためにも、なんとしても守るべく対応をしていす。

しかし、根本的に解決するには大変な労力と時間が必要になりそうです。
今から稲刈りまで、どういう状態になっているかわかりませんが
皆様のご参加をお待ちしております。

理事長 町田武士

■日時  9月19日(日)午前10時~午後4:30
■場所  栃木県・栃木市 NPO法人渡良瀬エコビレッジ
■参加費 正会員…3,000円/サポート会員・一般…3,500円
        /小学生…1,500円/未就学児童…500円
※乳幼児は参加費不要ですが、参加の場合は必ずお伝えください。

屋外での活動になりますので、1歳未満の乳児を同行される方は充分に注意してください。
■内容  午前中は、コットンボールが膨らみ、弾け始めた和綿畑の見学とサツマイモ堀りを体験。
     昼食は竈で蒸かした美味しいおこわなど、
      自家製のオーガニックな昼食はエコビレッジで食べます。

     午後は里山へ各自の車で移動し、みんなで田植えをしたもち米の稲刈りを
     おこないます!
      ※ 農産物の販売ももちろんアリ!

■申込み 申込受付期間は 8月30日(月)~9月14日(火) です。 
参加人数・参加者氏名(各々)・代表者連絡先・参加方法(車or電車)・お子様の年齢
以上を必ずお申込み時にご連絡ください。
■連絡先 NPO法人渡良瀬エコビレッジ事務局
     E-mail→watarase-ecovillage■bz03.plala.or.jp
   FAX→0282(62)2677
  


Posted by aglee at 11:27Comments(0)イベントclip!