プロフィール
aglee
オーナーへメッセージ
Information
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2008年10月01日

くらぶち草の会 収穫祭2008

日時 11月2日 10時から受付 10時半~14時15分まで (雨天決行)
会場 くらぶち草の会 鳴石ログハウス前の広場 (倉渕町権田5344)

内容 秋野菜の収穫体験
    生産者との交流会(バーベキュー、餅つき、ゲーム大会など)
    新鮮野菜の直売

参加費 大人1500円 子供(小学生まで)1000円 4歳以下は無料
定員 200名

持参品 農作業のできるカッコウ 帽子、食器、カッパ、防寒用上着、ゴミ袋、収穫した野菜用袋

交通 バス JR高崎駅西口から約80分 終点【権田車庫】下車
③番乗り場 群馬バス「権田行き」8時20分⇒9時33分 9時10分⇒10時27分
帰り 14時36分⇒16時20分 ぐるりん交流バス

申込み方法 FAXにて、10月17日までに以下のあて先へ
027-378-4051 くらぶち草の会
参加人数 (内訳)
会員番号
参加者全員の氏名年齢
住所
連絡先
交通手段
を記載の上FAX。



同じカテゴリー(イベントclip!)の記事画像
高崎市の伝統工芸「竹皮編」にふれてみませんか?
FARM01 明日!
『FARM 01』
きらめ樹体験@群馬県榛東村「農cafeの森」
『じょうぶな子どもをつくる基本食』 幕内秀夫 講演会
渓山荘 初夏の市
同じカテゴリー(イベントclip!)の記事
 「ミランダさんと、みんなで絵を描こうよ!!」(仮称) (2013-11-02 12:07)
 高崎市の伝統工芸「竹皮編」にふれてみませんか? (2013-09-28 20:07)
 あわたまルシェ 奈良大介 投げ銭ライブ (2013-09-14 11:00)
 カンタ!ティモール上映会inまえばし (2013-09-11 15:00)
 ノマド市9月 (2013-09-11 12:31)
 高崎経済大学で「原発のコスト」を考える講座が開かれます (2011-12-13 19:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くらぶち草の会 収穫祭2008
    コメント(0)